筑波山練.

寝不足がすごい.
昨夜は出張先から深夜に帰ってきて,それなりにゆっくり寝ようとするが,
いつも通り早朝に目がさめてしまい,そこから寝れない.
 
朝練に出発するが,いまいちになので引き返し,
夕方からトレーニングに.
 
不動峠
16:12 234W
ゆっくりアップ.データとりが目的です.
 
八郷~つつじヶ丘
25:26 273W
270Wターゲットでしっかり上げられました.
もう少し踏ん張れば,ツールドつくばまでの目標である280Wは達成できそうだ.
 
八郷~湯袋峠までは279W.
そこから風返し峠で270Wまで低下.
そして,つつじヶ丘までであげてのぼり273Wへ.
 
この風返しまでの低下をどうするかが問題.
パワーでなく速さが重要なのですが,
緩斜面での低下がまったくだめ.
場合によっては200W以下もでますし.
 
後半アウターで登るなどの方法が必要かと思われる.
 
3本なんて登れる時間もなく,そのままスカイライン通って,
不動峠経由で下山.
 
かえりはいつもどおりテンポ走.
北条〜桜庁舎
22:00 210W(xPower)
平均心拍135は狙い通りかな.
 
今日のトレーニングの目的の一つが,
パワータップとパワーキャルの比較.
 
先日の蔵王ヒルクライムで感じたことが,
一人TTとなったときのペース.
心拍よりもパワーの方が目安になるが,
レーニングが鉄下駄パワータップ(一番安いやつの一番安いアルミリム)なため,
それをはいてレースにはでるきがしないです.
かといって,決戦用ホイールを買う余裕はないし,
クランクタイプは気になるが,LOOK695のZEDクランク使っている限りは無理だし.
 
ということで,昨年かったパワーキャルが使えないか,検討してます.
昨年つかったときは,あまりのパワーの低さに使えないと判断し,
そこから放置していました.
 
Edge500をもうひとつ購入し,ハンドルに二つつけて,
同時計測.


まずは,パワーキャルでの不動峠のデータ.
16:12 173W
 
つづいて,八郷~つつじヶ丘
25:26 219W
 
あまりにも低い.
 
不動峠は−61W,八郷側は−54W.
 
低いなー,ほんと.
パワーキャルとパワータップのデータを比較しているページがいくつかありましたが,
みんな”差はほとんどない”という報告.
なぜ,私だけこんなに低いのだ?心拍が低いのが原因?
ということで,ちょっとデータを比較してみよう.
 
とりあえず,八郷~つつじヶ丘までのヒルクライムデータを使って.
 
まずは,パワータップ(PT)とパワーキャル(PC)の測定値の生データと心拍データ.

これみても,ずいぶん差があるのが分かります.
 
いつもラップ平均のデータを参考にしながら登ってますので,
その値を比較しました.

dPowerが単純にPTとPCの差.
Average dPowerがラップ平均の差.
 
走り始めの5分とそれ以降で差が大きい.
 
どうもパワーキャルは心拍数を参照しているんで,
それと何らかの関係があるな,ということで求めたのが次のグラフ.

心拍数が155を超えたところでパワーの平均値の差が極大値をとり,
そこから徐々に下がっていく.
 
レースだと心拍160以上になるんで,
そうなると50から53Wの差になるな.
 
始まった15分で心拍160超えて,差が55Wぐらい.
ここがパワーキャルのデータを参考にするときの基準になるかと.
 
もっとデータをとって,ここらへんを整理してみよう.
乗鞍までに役立つものに仕上げたい,そんな重いです.